
アルファード20系のカスタム化を検討する時、エアロ化とともに忘れることが出来ないのがアルミホイールの交換です。
ボディーとともに必ず視界に入るパーツでアルミホイールのデザインで見た目は全然違うものになります。
それでいて、比較的簡単に安価で対応出来るカスタム化でもあります。
ただ、アルミホイールを純正品から交換する際、純正ホイールと同じ大きさのものを選ぶのか、それともインチアップやインチダウンすることも検討すると思います。
ここではアルファード20後期のホイールのカスタマイズにのための情報をチェックしておきましょう。
インチアップ、インチダウンのデメリットについてもご紹介します。
【関連記事】
純正ホイールの画像と対応グレード
《215/65R16》
このセットは、アルファード20系後期モデルのベースホイールです。
いかにも純正と感じるデザインですね。
このホイールを装備しているのは下記のグレードです。
- 250X(2WD、4WD)
- 250G
- 350G
- 350G Lパッケージ
- 350G プレミアムシートパッケージ(4WD)
非常にシンプルな6本スポークです。
《215/60R17》
アルファード20系後期モデルででこのアルミホイールを装備しているのは下記のグレードです。
- 250G
- 350G
- 350G Lパッケージ
- 350G プレミアムシートパッケージ(2WD)
6本スポークですがフィン風にひねりが入っているデザインです。
《235/50R18》
アルファード20系後期モデルでこのアルミホイールを装備しているグレードは下記の通りです。
- 250S
- 350S
- 350S Cパッケージ
フィンタイプに分類するのでしょうか。
非常に高級感あふれるデザインで、先程のアルミホイールのデザインと比較するとカッコよく感じますね。
アルファード20系対応アルミホイール&タイヤをお探しなら、
フジ・コーポレーションで車種・サイズをインプットするだけで
対応商品が見つかります。
↓↓
インチアップ、インチダウン画像と特徴
《18インチ》
上記画像は18インチのアルミホイールを履いたアルファード20系後期の画像です。
アルファード20系後期モデルでは、とりあえず18インチまでのインチアップなら問題ありません。
アルファード20系の足回りは若干柔らかめなので、18インチくらいがちょうどいいのかもしれません。
写真は社外品の18インチ、ベース車は非エアロモデルですが、ずいぶん印象が変わってきます。
ホイールは「RAYS ホムラ 2×7」ですが、細い立体的なスポークがいいですね。
似たようなホイールには下記のホイールがあります。
|
《19インチ》
アルファード20系後期モデルを19インチにインチアップするなら235/45あたりでしょうか。
|
写真は「レオニスVX」、タイヤは245/40を履いているようです。
《20インチ》
アルファード20系後期モデルを20インチにインチアップするなら235/40くらいになります。
写真はヴァルケン DTM FORGEDで、245/35を履いて、車高調も入ってます。
立体的なデザインのホイールでツライチ、なかなか決まっています。
《21インチ》
アルファード20系後期モデルをインチアップするなら21インチが限度です。
写真はSSR エグゼキューター CV01、タイヤサイズはわかりませんが、245/30あたりかもしれません。
車高調も入っていますから、カスタム化の視点から見れば最高ですね。
《22インチ》
いやいやどうして、アルファード20系後期モデルで22インチにインチアップしているツワモノもいるのですね。
ワーク フラッグシップ 3ピースホイール エクイップ E10という真っ白なホイールに245/30のタイヤを履いています。
タイヤハウスいっぱいという印象ですが、素晴らしいサイドのフォルムです。
《インチダウン》
アルファード20系後期モデルについてはインチアップだけでなくインチダウンも考えてみてもいいかもしれません。
といってもブレーキキャリパーに干渉するので16インチが限度ですが、燃費や乗り心地の改善に加えタイヤの価格が大きく下がるので、特にスタッドレスタイヤに履き替える場合には有効と言えます。
インチアップ、インチダウンのデメリット
インチアップすると扁平率が上がってタイヤが薄くなり、見た目も良くなり、足回りもシャープになります。
しかし、その一方で乗り心地は確実に悪化し、ホイール、タイヤが加速度的に高価になるばかりか、タイヤ寿命も短くなるので、ランニングコストもバカにならなくなります。
アルファードのサスペンションも過大なインチアップによる負担を吸収しきれなくなりますから、車体へのダメージだって気になります。
また、インチダウンについては見た目が多少悪くなる(といっても主観の問題ですが)ことを除けば大きなデメリットはありません。
強いてあげるなら柔らかめなアルファード20系の足回りがもう少し柔らかくなるくらいで、後席の乗り心地はより快適になるのではないでしょうか。
アルファード20系後期モデルも、本気でカスタム化しようと思ったら、ホイールに手を付けざるを得ないかもしれません。
ただ、インチアップには大きなデメリットもありますから、ドレスアップ効果とデメリットを勘案してチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
アルファード20系に対応するタイヤサイズ
アルファード20系のアルミホイールサイズを変更する際は、注意するポイントがあります。
詳細は下記の記事でまとめていますのでご確認ください。
>>> アルファード20系 タイヤサイズ変動幅は?何インチまで大丈夫?
もし、これから中古車の購入をお考えでしたら、↓も目を通して見てください。
お好みの条件のお車が簡単かつお安く見つけられると思いますよ。
↓↓
20系アルファードを希望条件・安価で購入するための2ステップとは?
30系アルファードが発売されて6年が経過し、30系アルファードの中古車も市場に随分と増えてきましたが、まだまだ中古車市場の流通量では20系アルファードも負けていません。
20系については球数は増えて価格も下がってきているものの、車の状態が心配になってきていますね。
中古車の購入を検討する場合、中古車雑誌や最寄りの中古車センターで探す方が多いと思いますが、思うように進まないのではないでしょうか?
各中古車センターに在庫できる台数には限りがあるため、一つの車種に多くのスペースを割くことは難しいですからね。
しかし、これからご紹介する方法なら、空き時間で出来るような1分ほどのカンタンな作業をするだけで、希望条件の車を探すことができ、更に安価に購入することが可能となります。
>>> 詳細はこちらからご確認下さい!
たしかにカンタンだと思われたらのではないでしょうか?
使えそうだと思えましたら再現性の高い方法ですので是非実践してみてください。
特集記事
>>> 目次ページに戻る