
アルファード20系の内装はライバルのミニバンと比べても豪華さでは負けていません。
むしろ、ダントツに豪華だと言えます。
しかし、ほんの少しの投資で更に車内を豪華にすることが出来るのです。
その投資の対象のひとつが「コンソールパーツ」です。
アルファード20系はトヨタを代表する高級ミニバンなのでコンソールが大きいのも特徴です。
このコンソールを有効に使えるパーツがあると便利でしょう。
ということで、この記事では具体的に3つのコンソールパーツを例示して、チェックしていきます。
アルファード20系のコンソール
まず、アルファード20系標準のコンソールを確認しておきます。
ご覧いただくとわかると思いますが、20系では30系とは異なり、運転席と助手席の間に空間があり、センターコンソールとつながっていません。
30系だとこの空いている空間にコンソールが設置されています。
この空間に設置する色々なタイプのコンソールが市販で販売されていますので確認してみましょう。
ドリンクが置けるコンソールトレイ
![]()
アルファード 20系専用センターコンソール ピアノブラック ドリンクホルダーやスマホの小物置きに♪ |
ドリンクが置けるタイプのコンソールトレイです。
車を運転しながらドリンクを飲む機会は度々あると思います。
最近の車だと運転席をとっても複数の場所にドリンクホルダーが用意されていることが珍しくありません。
しかし、10年前に発売が開始されたアルファード20系は、今ほど便利ではありません。
この頃の車はドリンクホルダーがあっても場所が「ちょっと」と思うことも少なくありません。
このコンソールトレイはドリンクホルダーや小物を簡単に置ける工夫がされており、収納スペースも広いので便利に感じられます。
また、ホルダーと小物置きの両方ともメッキモールで作られており高級感の漂うデザインとなっています。
デザインがアルファード20系の全体的なデザインにもマッチしていて、室内の空間もドレスアップできるコンソールとなりますね。
簡単に取り付けることのできることもプラスのポイントで、気軽に設置できると思います。
後部座席用のコンソールテーブル
![]()
全3色|センターコンソールテーブル【ヴェルファイア/アルファード20系専用】メッキ×ウッド調 コンソールボックス【黒木目/赤木目/ピアノブラック】FJ1756 |
このコンソールテーブルは後部座席に取り付けるタイプです。
後部座席に取り付けられるコンソールテーブルは、運転席、助手席と同じように飲み物を置けることが魅力的です。
ドリンクホルダーが2つ付いているほか、シガレットテーブルもしっかりとスペースがとられています。
デザインは黒木目調、赤木目調、そしてピアノブラックとどれもシックなカラーリングで、車の中での雰囲気にマッチしそうですよね。すごく高級感が感じられますし室内空間とマッチしています。
アルファードの20系、そしてヴェルファイアの車内に合うよう設計されていることも嬉しいポイントです。
ウレタン素材のコンソールトレイ
![]()
シルクブレイズ(ケースペック) アルファード 20系 センターコンソールトレイ 前期後期共通 240S/350S/240X ※SC/パッケージ゛非適合 【期間限定ポイント3倍】 |
このコンソールトレイはここまで紹介した商品とは違って高級感はありませんし、感じられません。
ウレタンで出来たこのコンソールトレイは、シンプルなデザインが特徴となっています。
ドリンクホルダーが2つあるは他の商品と同じです。
更にスマートフォンを横に置けるスペースや、小物を置けるスペースが用意されています。
色が黒であるため、車内のイメージを大きく変えることなく設置することができ、トレイやホルダーとしての機能もしっかり持っています。
コンソールトレイの形やデザインとしては王道のようなものなので、アルファード20系にもマッチしてくれることは間違いないでしょう。
まとめ
アルファード20系対応のコンソールパーツは、特徴的な商品が販売されています。
基本的な機能については、どのコンソールパーツも大きな違いはありません。
木目調パネルを使って高級感を演出したり、ウレタンを使うことで機能性とコストを抑えたり、購入側のニーズに合わせた選択が出来るようになっています。
ドリンクホルダーに加えて、シガレットホルダーや小物を置けるスペースが用意されたものなど、収納面が充実したものが目立ちます。
また、フロントへの設置だけではなく、後部座席に取り付けられるコンソールのパーツもあるので、車内全体を便利にすることができると思います。
デザインや収納など、色々な面からコンソールパーツを比べてみると面白いかもしれませんね。
20系アルファードを希望条件・安価で購入するための2ステップとは?
30系アルファードが発売されて3年が経過しマイナーチェンジが実施されました。
現在では中古車市場に20系アルファードだけでなく30系あるふぁーども在庫が増えてきました。
ただ希望条件に合う車や価格が思ったより高いなど、希望通りに行かないことも多いと思います。
中古車の購入を検討する場合、中古車雑誌や最寄りの中古車センターで探す方が多いと思いますが、思うように進まないのではないでしょうか?
各中古車センターに在庫できる台数には限りがあるため、一つの車種に多くのスペースを割くことは難しいですからね。
しかし、これからご紹介する方法なら、空き時間で出来るような1分ほどのカンタンな作業をするだけで、希望条件の車を探すことができ、更に安価に購入することが可能となります。
>>> 詳細はこちらからご確認下さい!
たしかにカンタンだと思われたらのではないでしょうか?
使えそうだと思えましたら再現性の高い方法ですので是非実践してみてください。
特集記事
>>> 目次ページに戻る