
アルファードには、毎年のように特別仕様車が発売されています。
20系アルファードにおいても、「プライムセレクション」や「タイプゴールド」などの名称で特別仕様車が発売されていました。
特別仕様車というくらいですので、標準モデルと比べてスペシャル感がなければ特別仕様車とは言えません。
大体は、通常オプション扱いのパーツが標準装備されてたり、アルファードに至っては加飾パーツが増えるという特徴があります。
調べたところ、タイプゴールドについては発売時期によって名称が変わっているようです。
2011年に発売された特別仕様車については、「プライムセレクション2ータイプゴールド2」という名称がついており、2012年発売の特別仕様車には、「タイプゴールド」という名称が付いていました。
2011年モデルの方は「タイプゴールド2」となっていることに違和感を覚えますが、当時は「プライムセレクション2」の一部という位置づけだったのかもしれませんね。
この記事では、標準車には無い装備を2011年発売の「プライムセレクション2ータイプゴールド2」と2012年発売の「タイプゴールド」の装備内容を比較してみます。
タイプゴールドとプライムセレクション2の違い比較
装備の違い比較
プライムセレクション2タイプゴールドⅡ | タイプゴールド | |
---|---|---|
発売日 | 2011年5月20日 | 2012年9月18日 |
画像 | ![]() |
![]() |
ベース車 | ・240S(3,560,000円) ・350S(3,960,000円) |
・240S(3,670,000円) ・350S(4,050,000円) |
エクステリア | 専用アルミホイール ・スーパークロームメッキ塗装 ・ 235/50R18 |
専用アルミホイール |
イージークローザー、挟み込み防止機能付デュアルパワースライドドア | フロントフォグランプ(スモークメッキリング) | |
挟み込み防止機能パワーバックドア | フロントグリル(スモークメッキ) | |
バックドアイージークローザー | バックドアガーニッシュ(スモークメッキ) | |
運転席8ウェイパワーシート ・前後スライド ・リクライニング ・シート(上下+チルト)アジャスター) |
- | |
マイコンプリセットドライビングポジションシステム ・ドアミラー ・運転席ポジション |
- | |
専用シート表皮 ・アルカンターラ |
- | |
雨滴感知式間欠フロントワイパー ・ウォッシャー連動時間調整式 ・ミスト機能付 |
- | |
インテリア | 専用ツヤあり黒木目調パネル使用 ・本革巻き4本スポークステアリングホイール ・ゲート式シフトレバー(ゴールドロゴ) ・シフトノブ ・ドアトリム ・回転式センターフロアコンソールボックス天板部 ・セカンドシート折りたたみ式サイドテーブル |
専用ツヤあり黒木目調パネル使用 ・本革巻き4本スポークステアリングホイール ・ゲート式シフトレバー(ゴールドロゴ) ・シフトノブ |
専用ツヤあり黒木目調+シャンパンゴールド加飾 ・インストルメントパネル ・センタークラスター |
専用ツヤあり黒木目調+シャンパンゴールド加飾 ・インストルメントパネル ・センタークラスター |
|
専用加飾スマートキー(ゴールドロゴ) | スマートキー(ゴールドロゴ) | |
専用シート表皮: ・メイン材:アルカンターラ ・サイド材:(ゴールドパーフォレーション |
専用シート表皮: ・メイン材:アルカンターラ ・サイド材:本革&ブラック人工皮革 |
|
デュアルパワースライドドア (イージークローザー、挟み込み防止機能付) |
デュアルパワースライドドア (イージークローザー、挟み込み防止機能付) |
|
パワーバックドア(挟み込み防止機能付) | パワーバックドア(挟み込み防止機能付) | |
バックドアイージークローザー | バックドアイージークローザー | |
運転席8ウェイパワーシート ・前後スライド ・リクライニング ・シート上下 ・チルトアジャスター |
- | |
マイコンプリセットドライビングポジションシステム ・ドアミラー ・運転席ポジション |
- | |
イルミネーテッドエントリーシステム ・フロントパーソナルランプ ・エンジンスイッチ ・足元照明(運転席/・助手席) |
- | |
車名ロゴ入りドアスカッフプレート(ゴールド) | - | |
サイドターンランプ付電動格納式リモコンドアミラー (オート格納&リバース連動機能付) |
- | |
排気ガス検知式内外気自動切替システム(3.5L車) | - |
今回の比較は2011年5月20日に発売されたタイプゴールドと2012年9月18日年発売されたタイプゴールドが対象となります。ただ、2012年9月18日年に発売されたタイプゴールドの1年後である2013年10月31日にタイプゴールド2が発売されています。
この比較表に書き題したのは標準車とは異なる装備が対象となっています。
2011年に発売されたタイプゴールドの方が随分装備が多いような気がしますね。
一方、2012年になるとだいぶ対象装備は減りますが、こちらの方が一般的でしょう。
価格は、2011年モデルよりも2012年モデルの方が10万円ほど高くなっていますので、2012年モデルには2011年モデルの対象となっている装備が標準装備になったのかもしれませんね。推測ですが。
ただ一ついえることは、30系の特別仕様車であるタイプブラックの装備については2012年モデルのように、ゴールド加飾やゴールドロゴ、スモークメッキなどパーツや黒木目調のパネルがベースとなります。
ちなみに、2013年10月31日に発売開始されたタイプゴールド2で追加された装備には下記のようなものがあります。
タイプゴールド2で追加された装備
- ゴールドリングの専用メーター
- フロント専用ゴールドエンブレム
- リアタイプゴールド2エンブレム
- アクセサリーコンセント
そして、ボディーカラーとしては下記の3色が設定されました。
タイプゴールド2で追加されたカラー
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ゴールドパールクリスタルシャイン
- ブラック
タイプゴールドの中古車相場については下記でお伝えしています。
まとめ
アルファード20系の特別仕様車であるタイプゴールドを2011年発売の車と2012年発売の車を比較するとともに、標準車との違いをご紹介しました。
現在発売されているアルファードは30系ですが、タイプブラックの装備についても基本的な装備は同じ傾向にあります。
中古車アルファードを希望条件・安価で購入するための2ステップとは?
30系アルファードが発売されて6年以上が経過しました。
中古車市場に20系だけでなく30系アルファードも数多く流通しています。
ただ、希望条件に合う車や価格が思ったより高いなど、希望通りに行かないことも多いと思います。
中古車の購入を検討する場合、中古車雑誌や最寄りの中古車センターで探す方が多いと思いますが、思うように進まないのではないでしょうか?
各中古車センターに在庫できる台数には限りがあるため、一つの車種に多くのスペースを割くことは難しいですからね。
しかし、これからご紹介する方法なら、空き時間で出来るような1分ほどのカンタンな作業をするだけで、希望条件の車を探すことができ、更に安価に購入することが可能となります。
>>> 詳細はこちらからご確認下さい!
たしかにカンタンだと思われたらのではないでしょうか?
使えそうだと思えましたら再現性の高い方法ですので是非実践してみてください。
特集記事
>>> 目次ページに戻る